2011年03月24日
軍用スキー。
先日のドイツ陸軍軍装によるスキー訓練より。
ヴェスナー曹長殿が軍用スキーを2セットお持ちなので、一式を貸与して頂き基本を教えて頂きました。
山岳ブーツはスイス軍の、ゲートルはイギリス軍の代用品を自前で用意しました。
軍用スキーは某国現用装備ですが、基本は今も昔と変わらないため、スイス軍の山岳ブーツで全く問題なく使用出来ました。
降下ブーツの踵にもスキー用の溝があるので、使用可能かも知れませんね。
規格帽に載せているのは代用品の山岳ゴーグルで、透明のレンズを東急ハンズで買ったスモークグレーのアクリル板に交換してあります。
板はグラスファイバー製だそうで、裏側にはサカナの鱗状のモールドがあるので、「歩くスキー」(クロスカントリー)の要領で斜面を登る事が出来ます。
ビンディングは金属と皮革で出来ていて、山岳ブーツのつま先と踵を固定するようになっていますが、一般的な物*と違い踵を浮かす事が出来ます。
現在の目から見ると非常に心もとない固定方法に思えましたが、実際使用してみると、ぐらつくような事は全くなく、滑っていても現用のスキーのビンディングと何ら変わらないように思えました。目からウロコでしたね〜。
(*アルペンスキー。対して踵が浮くのはノルディックスキー。)
ゲレンデのふもとで練習しましたが、緩斜面であれば自分のような初心者でもスイスイ登る事ができました。
しばらく練習した後、「何か行けるかも」と思ってゲレンデに出たみたら、全然ダメ。
ステンステンと転びまくってしまいました(笑)。
普通のスキーとはやはり何かが決定的に違うみたいですね。
軍用スキーで中級者コース程度を普通に降りられるレベルになったら、さぞや楽しいだろうなぁと思います♪
ヴェスナー曹長殿には厚く御礼申し上げます。
Posted by ハント at 21:05│Comments(8)
│ドイツ軍装備による登山&スキー
この記事へのコメント
一般人が多数いるスキー場でナチスの軍服でを滑るのは非常識なのでは?
Posted by タキ at 2011年03月12日 15:39
確かにこのスキーで滑れる様になりたいですよね!
私はプルークの姿勢を保つのがやっただったんで、お話になりませんでしたが、滑る練習する機会がもっと欲しいところですw
私はプルークの姿勢を保つのがやっただったんで、お話になりませんでしたが、滑る練習する機会がもっと欲しいところですw
Posted by グローバー at 2011年03月12日 17:39
それと、蛇足かもしれませんが、そちらでも強い地震があったのですよね?
ブログの更新があったという事はご無事なのだと思い安心致しましが、くれぐれもお気をつけ下さい。
ブログの更新があったという事はご無事なのだと思い安心致しましが、くれぐれもお気をつけ下さい。
Posted by グローバー at 2011年03月12日 17:43
>タキさん
確かにそうかも知れません。そのご批判は真摯に受け止めます。
>グローバーさん
自動でアップするように設定していた記事を、震災を考慮していったん引っ込めてしまったので、話が前後してしまい申し訳ありません。
お心遣い有り難うございました。
軍用スキーは自前のがあるといいんですけどねぇ・・・うむむ(笑)。
確かにそうかも知れません。そのご批判は真摯に受け止めます。
>グローバーさん
自動でアップするように設定していた記事を、震災を考慮していったん引っ込めてしまったので、話が前後してしまい申し訳ありません。
お心遣い有り難うございました。
軍用スキーは自前のがあるといいんですけどねぇ・・・うむむ(笑)。
Posted by ハント at 2011年03月24日 22:40
お久しぶりです。
ドイッチュラント連隊のヨーゼフです。
ドイツ軍軍装でスキーをやられるなんて、すごく羨ましいです。
それに、軍用スキーをお持ちの方もすごいですね。
実際に、ドイツ軍スキー猟兵も、かっこいいですもんね。
ドイッチュラント連隊のヨーゼフです。
ドイツ軍軍装でスキーをやられるなんて、すごく羨ましいです。
それに、軍用スキーをお持ちの方もすごいですね。
実際に、ドイツ軍スキー猟兵も、かっこいいですもんね。
Posted by ヨーゼフSS軍曹 at 2011年03月26日 08:28
ヨーゼフさん、こんにちは。
ドイツ軍軍装でのスキーツアーは、来シーズン以降も開催されるようであれば、継続して参加したいと思っています。
ヨーゼフさんもご興味があれば、主催者の方にコンタクトを取ってみてください。
今は陸軍歩兵科でやっていますが、練度が上がったら、陸軍山岳猟兵科で夏は山歩き、冬は軍用スキーをやりたいな〜などと思っています♪
ドイツ軍軍装でのスキーツアーは、来シーズン以降も開催されるようであれば、継続して参加したいと思っています。
ヨーゼフさんもご興味があれば、主催者の方にコンタクトを取ってみてください。
今は陸軍歩兵科でやっていますが、練度が上がったら、陸軍山岳猟兵科で夏は山歩き、冬は軍用スキーをやりたいな〜などと思っています♪
Posted by ハント at 2011年03月26日 17:36
いいですね~!
本当のドイツ軍に、所属してるみたいですね!
ドイッチュラント連隊は、まだ県外まで侵攻する力がありません。しかし、後2~3年経てばヒストリカルやスキーに参加したいと思っております。
話しが変わりますが、ヒストリカルでは、ドイツ軍のパレードとかやらないのですか?
本当のドイツ軍に、所属してるみたいですね!
ドイッチュラント連隊は、まだ県外まで侵攻する力がありません。しかし、後2~3年経てばヒストリカルやスキーに参加したいと思っております。
話しが変わりますが、ヒストリカルでは、ドイツ軍のパレードとかやらないのですか?
Posted by ヨーゼフSS軍曹 at 2011年03月26日 21:15
ヨーゼフさん、こんばんは。
分列行進はやりますが、残念ながらパレードをやった事はないです。
紙吹雪舞う石畳の街路を、沿道の人々にキャーキャー言われながら、凱旋パレード出来たら最高でしょうね(笑)。
分列行進はやりますが、残念ながらパレードをやった事はないです。
紙吹雪舞う石畳の街路を、沿道の人々にキャーキャー言われながら、凱旋パレード出来たら最高でしょうね(笑)。
Posted by ハント
at 2011年03月26日 22:03
