2010年11月29日
WW2ドイツ軍のニット衣類。
これからの本格的な冬の到来で、野外イベントで活躍しそうなドイツ軍のニット衣類を紹介します。
セーターと靴下は「AT THE FRONT」で購入したレプリカ。
グローブは以前代官山にあったMASHさんで購入した戦後ドイツ連邦軍の放出品。
ライン入りのマフラーとトーク(頭巾)も西独の物で確かミリタリ屋さんで入手しました。
グローブや靴下の白いラインはサイズを示しており、たんなる飾りではありません。
また、グローブのレプリカでラインが外に出ている物がありますが、残念ながら間違いで写真のように裏返さないと本来見えません。
ライン入りのマフラーは今もよく見かけますが、西独のグローブとトークはめっきり見かけなくなりましたね〜。
マフラーもあるうちに買っておいた方が良いでしょうね。
ラインなしもあるみたいですが、やはりラインありが雰囲気あるでしょう。
Posted by ハント at 21:05│Comments(2)
│ドイツ軍装備
この記事へのコメント
AT THE FRONT で購入する場合 英語がわからなくてもへききですか>
大体本体プラスいくらぐらいかかりますか?
大体本体プラスいくらぐらいかかりますか?
Posted by フニャップ at 2014年04月05日 12:02
フニャップさん、こんにちは。
海外通販はある程度英語が出来ないとお勧めはしません。
トラブル(品物が違う、不足している、届かない等)が時々ありますので。
送料は重量や大きさで異なるので、何とも言えません。
一応参考までに書きますと、最近頼んだ別の業者の場合、小物で16ドル、衣類とテント用ペグなどで約65ドルでした。
海外通販はある程度英語が出来ないとお勧めはしません。
トラブル(品物が違う、不足している、届かない等)が時々ありますので。
送料は重量や大きさで異なるので、何とも言えません。
一応参考までに書きますと、最近頼んだ別の業者の場合、小物で16ドル、衣類とテント用ペグなどで約65ドルでした。
Posted by ハント
at 2014年04月06日 01:14
