2025年02月26日
『Bandenkampf im Osten,1943(東部におけるパルチザン戦-1943年)』開催迫る!

WW2パルチザン戦イベント『Bandenkampf im Osten,1943(東部におけるパルチザン戦-1943年)』がいよいよ1ヶ月後に迫りました。
新しい告知画像もアップされたので、再度告知協力致します。
開催日は4月5・6日(土日)、場所はお馴染み山梨県北杜市のサバゲフィールド・ステイルフォレストさんです。
詳細および参加申し込み方法については【公式サイト】をご覧ください。

自分は武装親衛隊下士官で参加の予定です。
前回はWSS隊員が少なくて少々寂しい思いをしましたので、WSS装備をお持ちの方、よろしければ是非ご一緒しましょう!
2025年01月31日
『Bandenkampf im Osten,1943』いよいよ開催!

昨年11月、荒天のために中止となった、WW2パルチザン戦イベント『Bandenkampf im Osten,1943(東部におけるパルチザン戦-1943年)』が本年4月5・6日(土日)に満を持して開催されます。
場所はお馴染み山梨県北杜市のサバゲフィールド・ステイルフォレストさんです。
詳細および参加申し込み方法については【公式サイト】をご覧ください。
自分は引き続き武装親衛隊下士官で参加の予定です。
本邦では珍しい設定・内容の、とても濃いイベントですので、ご興味ある方は是非ご参加ください!
2025年01月28日
GIjOEとミリタリーフィギュア

自分のミリタリー趣味の原点の一つであり、1960年代には日本でも広く出回っていた「GIjoe(GIジョー)」のページを作ってみました。
体系立てて解説・紹介するなど自分には到底無理そうなので(苦笑)、気の向くまま思いつくままにコレクションを載せてみたり思い出を語ったりしていきたいと思います。
ご興味があれば、お暇な時にでもお付き合い頂ければ幸いです。
写真は60年代の親に買ってもらったHASBRO(ハズブロ)社製GIjoe。
ロングブーツを履きM1ライフルを装備しているので、50年代あたりのアメリカ陸軍歩兵を想定していると思われます。
幼稚園時代に遊び倒したので、ボタンやパーツを無くしたりしていましたが、90年代にとあるフィギュアショップに出会うことによって、レストアが進んでこの状態です。

同じく60年代HASBRO社製のUSマリーン(アメリカ海兵隊)、火炎放射器を装備しています。

木製ストックのAR-15を装備したアメリカ陸軍特殊部隊「グリーンベレー」。
こちらも60年代に入手しましたが、グリーンベレーの存在など当時は全く知りませんでした。
*アムニッションポーチは90年代に自作した物です。
写真を見てもお分かりになるかと思いますが、約60年前の「子供向けのオモチャ、着せ替え人形」としては、驚異的に良く出来ています。
このGIjOEに、幼稚園児だった自分は完全にハートを鷲掴みにされてしまい、その後、ミリタリー趣味人生を歩むことになるのでした(笑)。
2025年01月01日
謹賀新年

当ブログをご覧の皆様、同好の皆様、昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
昨年は春に大病が発覚、治療とその副作用で思うように活動が出来ませんでした。
おかげさまで病気の方の心配はかなり小さくなりましたので、本年は日常生活を取り戻しつつ、ミリタリーイベントにもなるべく参加したいと思っています。
昨年参加できなかったMVGやFUBARにもまた参加できたらなぁと。
皆様にとっても実り多き一年でありますように。
タグ :WW2ドイツ軍
2024年09月21日
『Bandenkampf im Osten,1943』開催告知!

昨年に続き、WW2パルチザン戦イベントが山梨県北杜市のサバゲフィールド・ステイルフォレストさんで開催されます。
イベント名は『Bandenkampf im Osten,1943(東部におけるパルチザン戦-1943年)』、開催日は11月2・3日(土日)です。
詳細および参加申し込み方法については【公式サイト】をご覧ください。

写真は昨年行われた同イベントより。前回は1942年の設定でした。
本邦では珍しい設定・内容の、ある意味とても濃いイベントです。

自分は今回もカフタイトルなしの武装親衛隊下士官で参加の予定ですが、諸事情でまだ確定しておりません。
写真は昨年の同イベントより、WW2リエナクトグループUSARさんのイベントでよくご一緒していた、古くからの盟友ギュンター・シュミットさんとの記念撮影。
【追記】
諸事情の方が首尾良く運びましたので、晴れて参加できることになりました。
当日はよろしくお願い致します。
2024年04月23日
『COMBAT!19』開催!

御殿場SVGNET主催のWWⅡサバゲーお祭りイベント『COMBAT!19 in Still Forest』が5月18・19日に山梨県北杜市のStill Forestさんで開催されます。
参加申し込みの受け付けは5日1日より開始します。
お申し込みは【Still Forestさんのホームページ】の「contact」よりお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
2024年01月01日
2023年11月23日
『HGG17』参加レポート。

すでに半年ほど経過してしまいましたが、今年5月に開催されたWW2リエナクトメント・イベント『HGG17』の参加レポートを、写真に簡単なキャプションを添えてお送りします。
イベントの詳細については【HGG17公式サイト】をご覧ください。
写真は状況開始前のドイツ軍。空軍の熱帯装備がとっても新鮮ですね!
自分は今回、陸軍の作業服姿で後方支援(糧食手伝い、カメラマン等)として参加しました。

対する米軍。
今回各方面からのご協力・ご尽力で、米軍参加者がとても多かったです。
ありがとうございます!

リュックサックを背負うドイツ兵。
被服だけでなくヘルメットの塗装色も熱帯仕様にされています。
迷彩塗装を施している兵士もちらほらといますね。

糧食担当アイヒャーさんの力作!ドイツ軍携行糧食。
内容はクネッケンブロート、魚の缶詰、フルーツバー、キャラメル、そしてタバコ。
ドイツ軍らしく几帳面に並べてから、支給しました。

ドイツ軍の機関銃陣地。
機銃班に指示を与える副分隊長。
前方には鉄条網(実際はPPロープ)でできた障害があります。

後方の中隊本部テントと本部要員。
今回のドイツ軍は小隊長と一個分隊、そして2名の中隊本部と人数は少なかったですが、奥行きを深くとった配置になっており、人数以上の「厚み」を感じました。

初日の昼食はジャガイモと玉ねぎのスープ、ベーコン添え。
フィールドオーナーが丹精込めて作ってくださいました。
前線からたくさんの飯盒をぶら下げた兵士が2名ほどやって来たので、その飯盒に1人前ずつ取り分けて運搬してもらいました。
ベーコンの塊は陣地構築で疲れた兵士達に喜ばれたようです。

オーパーツだらけですが、我が中隊糧食班の厨房。
夕食にザワークラウト入りコンソメスープを作り、前線に運びました。

夜明けのコーヒー。
2日目午前3時に起床、ドイツ軍式に煮出したコーヒーを分隊から供出させた0.8ℓ水筒2個満杯に入れて、暗闇の中前線に運びました。

薄暮の中、敵を待ち構える機銃班(プロパガンダ写真感が・・・w)。
この後、敵の攻撃が始まり奮戦するも敵バズーカ砲の直撃を受けあえなく全滅。
ただこの奮戦のおかげもあってか本隊は持ちこたえ、作戦通り無事撤退を完了したようです。

状況終了後のAARに参加するドイツ軍側参加者。
手前中央は分隊長。

状況終了後の昼食は、フィールドオーナーが腕を振るった美味しいガパオライス。

小隊長を囲んでの記念撮影。
お疲れ様でした!
2023年11月14日
『バルジの戦いⅦ』参加申し込み受付中!

山梨県北杜市のサバゲフィールド、スティルフォレストさん主催の、「バルジの戦い」をテーマとしたWW2軍装サバゲイベント『バルジの戦いⅦ』、現在参加申し込みを受付中です。
イベント詳細と参加申し込みは公式サイトよりお願いします。
御殿場SVGNETは運営協力の予定です。
ご興味のある方は、お誘い合わせの上、是非ご参加ください!!




写真は2021年開催の『バルジの戦いⅤ』より。
2023年10月24日
『バルジの戦いⅦ』開催告知!

山梨県北杜市のサバゲフィールド、スティルフォレストさん主催の、「バルジの戦い」をテーマとしたWW2軍装サバゲイベント『バルジの戦いⅦ』の開催が告知されました。
【開催日】2023年12月16〜17日(土日)
【参加受付開始日】11月1日より
詳細やレギュレーションにつきましては、公式サイトでの発表をお待ちください。
御殿場SVGNETは運営協力の予定です。
ご興味のある方は、お誘い合わせの上、是非ご参加ください!!
私はこのところ毎度ですが、武装SSシュトゥルムマンで参加の予定です。
2023年08月31日
第19回ヒスサバウエスト=HSW19を開催決定!

長年懇意にしていただいている関西の盟友がイベントを開催されるので、微力ながら告知協力をいたします。
お馴染み関西ヒストリカルイベント運営事務局さん主催のWW2装備限定ヒストリカルサバイバルゲームイベント『第19回ヒスサバウエスト=HSW19』が、本年10月15日に和歌山県のバトルランド−1さんで開催されます。
約4年ぶりの開催、また前泊も可能とのことです。
ご興味ある方は是非!ご参加下さい。
*詳細は公式サイトでご確認ください。
2023年08月22日
『COMBAT!18 in Still Forest』参加申し込み受付中!!

御殿場SVGNET主催のWWⅡサバゲーお祭りイベント『COMBAT!18 in Still Forest』の参加申し込みの受付が既に開始されています。
レギュレーション等の詳細については、【Still Forestさんのホームページ】の「EVENT」よりご覧ください
お申し込みは同ホームページの「CONTACT」よりお願い致します。

『COMBAT!17』より、集合写真。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
2023年08月02日
『Bandenkampf im Osten,1942』今秋開催!

WW2パルチザン戦イベント『Bandenkampf im Osten,1942(1942年東部でのパルチザン戦)』が本年10月14・15日(土日)に開催されることになりました。
以下、ツイプラより一部転載。
『2017年4月に開催したパルチザン戦イベントの第2回目を今年の10月に再び、Still Forest様にて開催いたします。
「1942年秋、ドイツ・ソビエト両軍が死闘を繰り広げている最前線とは別に、そのはるか後方において、血で血を洗うドイツ治安部隊とパルチザンとの死闘が繰り広げられていた。」
といったシチュエーションのイベントを行います。
今回は正規軍対正規軍のイベントではないため、エアガンの撃ち合いメインというよりもその場の雰囲気を楽しむイベントを考えております。』
以上、転載終わり。
イベント詳細および参加申し込み方法については公式のツイプラをご覧ください。

自分は前回と同じく、カフタイトルなしの武装親衛隊下士官で参加の予定です。
2023年08月01日
『COMBAT!18 in Still Forest』詳細発表!!

御殿場SVGNET主催のWWⅡサバゲーお祭りイベント『COMBAT!18 in Still Forest』のレギュレーション等の詳細が公開されました。
【Still Forestさんのホームページ】の「EVENT」よりご覧ください
参加申し込みの受け付けは8日15日より開始します。
参加お申し込みは同ホームページの「CONTACT」よりお願い致します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
2023年07月20日
『COMBAT!18 in Still Forest』開催決定!!

御殿場SVGNET主催の『COMBAT!18 in Still Forest』の開催日が決定しました。
9月23日・24日(土・日)です。
場所は山梨県北杜市のおなじみスティルフォレストさん。
WWⅡでの参戦国軍の軍装であればどれでも参加可能のWWⅡサバゲーお祭りイベントです。
(ただし、レジスタンス、パルチザンでの参加は不可です。)
募集要項、申し込み方法等詳細は後日、追って発表いたします。
しばらくお待ちください。
自分は運営スタッフの他、武装SS下士官の格好でまったり飲み&キャンプの予定です♩
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
2023年04月27日
HGG17開催間近!

リエナクトメント・イベント『HGG17 サッセッタの戦い』、早いもので開催まで1週間を切りました。
参加申し込み受付は今週末30日一杯までです!
詳細は【HGG17公式サイト】をご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
*予報では朝晩は冷え込むらしいので、ご注意ください。
2023年04月18日
『COMBAT!17』無事終了しました。

COMBAT!17、初日は雨のためにやむなく中止となりましたが、二日目は快晴に恵まれて無事開催、終了できました。
初日中止にも関わらず全国から駆けつけてくれた全参加者の皆様、初日から当たり前のようにお店を開いてくださいましたショップの皆様、お疲れ様でした&誠にありがとうございました!
また御殿場というメインフィールドを失った我々に新たな拠り所を与えてくれたStill Forest様、頼まずともいつも黙って力を貸してくれる全関係者の皆様にも改めて厚く御礼申し上げます。
本年は秋にもCOMBAT!を開催する予定ですので、またよろしくお願いいたします!

ここでおまけの飯テロ(笑)。
行きに寄った国道20号線道の駅蔦木宿の豚汁定食。

Still Forestさん名物の辛くて美味しいカレー。
2023年04月14日
【COMBAT!17の開催につきまして重要なお知らせ】

ギリギリまで気象予報を注視しておりましたが、天候の回復が見込まれないため、土曜日は中止(キャンプは可能)とさせていただきます。
日曜日は午前8時より開会式を行い、天候の許す限り実施します。
参加者の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが何卒ご了承くださいまますようお願い申し上げます。
2023年03月15日
『COMBAT!17』参加申し込み受付開始しました。

御殿場SVGNET主催の第2次世界大戦サバイバルゲームお祭りイベント『COMBAT!17』の参加申し込み受付が開始されました。
【開催日程】4月15・16日(土・日)
【開催場所】山梨県北杜市スティルフォレスト【公式サイト】
【イベント内容】第二次世界大戦装備お祭りサバイバルゲーム
第二次世界大戦の軍装を楽しもうというお祭りサバゲー『COMBAT!』今年もやります!
連合軍と枢軸軍の対決はもちろん、普段は共闘しない陣営と共闘したり、全世界を相手に戦ったり…。
また有名ショップさんや個人出店で思わぬ掘り出し物や欲しかったあれやこれが手に入ったり…。
これから始めようというビギナーの方にもベテランの方にも、いろいろな楽しみが詰まったイベントです。
【ドレスコード】第二次世界大戦時の各国・各軍装備
*レジスタンス、パルチザンは不可です。
【参加費】両日6000円、日曜日のみ3000円
【受付期間】3月15日~4月13日
*締切日を延長しました。
(定員に達した場合は締め切らせて頂きます)
【お申し込み先】Still Forest公式サイトの【CONTACT】
【参加申し込み必要事項】
①氏名およびニックネーム
②緊急時の連絡先(電話番号、メールアドレス)
③所属国(軍装)
④使用火器
⑤参加日(両日/1日のみ)
⑥個人出店(フリマ)の有無
以上を明記の上、お申し込みください。
※チームでまとめてお申し込みの場合も氏名およびニックネーム、参加日は全員分をご記入ください。
※土曜夕食と日曜昼食はフィールドより配食があります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
2023年02月07日
『帰って来た時空戦』開催告知!

山梨県北杜市のフィールド、スティルフォレストさん主催のサバゲ・イベント『帰って来た時空戦』の開催が告知されました。
以下、スティルフォレストさんのツイッターからの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『帰って来た 時空戦』
ただいま~ 7年ぶりに帰って来ました
コスサバです コスプレでサバゲーです
勝ち負けよりも 楽しんだ者勝ち‼️
西暦2000年までの過去の時代のコスチュームで参加して下さい
アニメコスプレも参加可能です
気合いが入ったのから ゆる~いコスも何でも全然OK
時空戦
開催日3月11日12日
ゲーム開催日12日
12日参加費:3000円/一人
前日キャンプ
11日はキャンプ日に成ります
キャンプ費:1000円/一人
11日10:00より入場可
12日 7:30より受付開始
(12日は、なるべくお早めにお越し下さい)
参加申込 受付中❕
参加コスチュームに付きまして
クオリティーは問いません
2000年までのコスチュームで有れば現実したコスチュームやアニメのヒーロー何でもOKです
カーボーイ ガンマン 二等兵 マタギ ガンダム シティーハンター
ルパン三世 次元大介 騎兵隊 各国軍隊・・
貴方の思うソレで参加して下さい
参加申込記入事項
お名前
連絡先
参加日
(両日キャンプ希望)(12日のみ)をお知らせ下さい
参加コスプレ 例:次元大介
‼️必ず1名づつのお名前でお申し込み下さい‼️
質問が御座いましたらホームページCONTACTの申込お問い合わせよりお尋ね下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、ツイッターからの転載でした。
御殿場SVGNETは運営協力の予定です。
ご興味のある方はお誘い合わせの上、是非ご参加ください!
タグ :コスプレサバゲ