2012年03月07日
HGG『ヒュルトゲンの森の戦い』その9。


個人的にウンダバー!(素晴らしい!)と感動した写真を何枚か紹介してこの項を終わります。
左写真:ヒュルトゲンの森を移動中のドイツ軍部隊。
ちょっとした芸術作品ですね。
ご覧の通り、御殿場のフィールドは雰囲気抜群です。
右写真:偵察に出た第1分隊の隊員たち。
味方に手信号で敵の動向を知らせているようです。

これも偵察に出た第1分隊。
敵偵察隊と遭遇、これの伏撃(ふくげき)に成功し、捕虜1名を得たようです。

行動中のグレナディーァ・アイヒャーを捉えた躍動感ある素晴らしいショット。
何か良さげなブーツをお履きですね。
最近の新規参加者の方々の軍装レベルは驚く程高いです。

濃緑襟の野戦服にプロパガンダ・コンパニーのカフタイトル装用、書類ケースと自衛用の拳銃携帯と、軍装も決まってらっしゃいますね。
リエナクトメント・イベントは参加するだけで、もちろん大変楽しいのですが、写真やビデオと言った記録を残す事の重要性をいつも感じます。
参加者がイベント時を振り返って楽しめるのは当然ですが、参加していない方々に「こんなに面白い世界がありますよ」とアピールしたい時、これほど説得力のある材料はないですからね。
それでは、ゲフライター・ヴェーバーに重ねて御礼を申し上げて、この項を終わります。
Posted by ハント at 00:05│Comments(10)
│ヒストリカルゲーム&リエナクトメント
この記事へのコメント
3枚目の写真ですがこのとき自分は命令を誤解して、上官の命令を待たずに射撃を開始してしまいました。
レベルの高いイベントだけにこのようなミスは減らしていきたいと思いましたw
レポートお疲れ様でした!
楽しく読ませて頂きました。
レベルの高いイベントだけにこのようなミスは減らしていきたいと思いましたw
レポートお疲れ様でした!
楽しく読ませて頂きました。
Posted by マルセル at 2012年03月07日 16:02
マルセルさん、有り難うございます!
行動中のミスも、一つのドラマとして考えれば、全然OKかと思います。
実際もそう言う事例はいくらでもあったでしょうしね。
でも、どうせなら練度の高い優秀な兵士を演じたい!と言うのも人情ですよね〜。
自分もそうです(笑)。
行動中のミスも、一つのドラマとして考えれば、全然OKかと思います。
実際もそう言う事例はいくらでもあったでしょうしね。
でも、どうせなら練度の高い優秀な兵士を演じたい!と言うのも人情ですよね〜。
自分もそうです(笑)。
Posted by ハント at 2012年03月07日 22:32
レポートお疲れ様でした!
楽しく読ませていただきました。
ここまで硬派なイベントで分隊指揮を執るのは初めてだったので正直不安だらけでしたけど、今となってはいい思い出です。
次回は是非ともハントさんと同じ分隊で遊びたいです
楽しく読ませていただきました。
ここまで硬派なイベントで分隊指揮を執るのは初めてだったので正直不安だらけでしたけど、今となってはいい思い出です。
次回は是非ともハントさんと同じ分隊で遊びたいです
Posted by ハンフェルト at 2012年03月08日 21:59
ハンフェルトさん、有り難うございます。
分隊指揮をされているハンフェルトさんはとても格好良かったですよ!
同じ分隊で遊ぶのを楽しみにしています。
また、教練のみのイベントや、映画『08/15』に出て来たような下士官団の宴会イベントなども出来ると良いですね♪
分隊指揮をされているハンフェルトさんはとても格好良かったですよ!
同じ分隊で遊ぶのを楽しみにしています。
また、教練のみのイベントや、映画『08/15』に出て来たような下士官団の宴会イベントなども出来ると良いですね♪
Posted by ハント at 2012年03月09日 19:41
かなり遅くなってしまいましたが・・・。 HGGお疲れ様でした。
ジャックブーツは軍装を初めるにあたって入手に困ったアイテムの一つでした。
このジャックブーツが手に入るまで当時の兵士と同じく嫌々ながらにアンクルブーツとガマシェンで我慢しておりましたw
やはりジャックブーツの方がゾルダートらしくてカッコイイ!と思うのは当時の兵も同じだったのではと思います。(カマラーデン、ハルトマンの訳が参考になりました)
今回の設定だとアンクルブーツにガマシェンの方がよかったかなと思ったのですが、アンクルブーツが壊れてしまったのでジャックブーツを投入する他なかった次第でございますw
ジャックブーツは軍装を初めるにあたって入手に困ったアイテムの一つでした。
このジャックブーツが手に入るまで当時の兵士と同じく嫌々ながらにアンクルブーツとガマシェンで我慢しておりましたw
やはりジャックブーツの方がゾルダートらしくてカッコイイ!と思うのは当時の兵も同じだったのではと思います。(カマラーデン、ハルトマンの訳が参考になりました)
今回の設定だとアンクルブーツにガマシェンの方がよかったかなと思ったのですが、アンクルブーツが壊れてしまったのでジャックブーツを投入する他なかった次第でございますw
Posted by アイヒャー at 2012年03月22日 00:23
アイヒャーさん、お疲れさまでした。
ジャックブーツは、着脱のし易さ、防水、防寒、それに格好良さ、どこをとってもアンクルブーツより良いですからね〜。
(もちろん、省資源については負けているわけですが。)
ハルトマンさんのDer Erste Zugの訳に登場するエピソードのように、色々なツテでジャックブーツを入手した兵士も多いのでしょうね。
今度ご一緒したときは、是非アイヒャーさんのジャックブーツを拝見させてくださいませ♪
ジャックブーツは、着脱のし易さ、防水、防寒、それに格好良さ、どこをとってもアンクルブーツより良いですからね〜。
(もちろん、省資源については負けているわけですが。)
ハルトマンさんのDer Erste Zugの訳に登場するエピソードのように、色々なツテでジャックブーツを入手した兵士も多いのでしょうね。
今度ご一緒したときは、是非アイヒャーさんのジャックブーツを拝見させてくださいませ♪
Posted by ハント at 2012年03月22日 09:31
日常の多忙の中にいると、あの戦いからの時間の経過と云うか感覚がオカシクなりますね。
つい先日だった気もすれば、ずっと昔の様な気もします(苦笑)。
極寒の中、過酷なイベントになってしまいましたが、良き経験になりました。
改めて写真を観ると皆、Coolです。
又、御一緒した折には宜しくお願いします!!
つい先日だった気もすれば、ずっと昔の様な気もします(苦笑)。
極寒の中、過酷なイベントになってしまいましたが、良き経験になりました。
改めて写真を観ると皆、Coolです。
又、御一緒した折には宜しくお願いします!!
Posted by ザルツ中尉
at 2012年03月23日 19:48

ザルツさん、お疲れさまでした。
早いもので、あのイベントからもう2ヶ月。
辛かったはずですが、なぜかあの過酷な状況が恋しくてたまりません(笑)。
Coolな写真が多いのも、過酷な状況が参加者一人一人の表情を引き締めているかも知れませんね。
また是非ご一緒しましょう♪
早いもので、あのイベントからもう2ヶ月。
辛かったはずですが、なぜかあの過酷な状況が恋しくてたまりません(笑)。
Coolな写真が多いのも、過酷な状況が参加者一人一人の表情を引き締めているかも知れませんね。
また是非ご一緒しましょう♪
Posted by ハント at 2012年03月23日 23:51
今更ながら、HGGお疲れさまでした!
悪天候の中での開催でしたが、リエナクトメントのお題の一つ「当時の装備(レプリカ含む)での野戦の再現」が出来たと感じています。
色々と苦労された参加者の方は今回のイベントで色々と学んだ事が多かったのではないでしょうか?
「もう、こんなイベントはこりごりです!」な感じでしたが、自分も月日が経って「楽しかったイベント」に脳内変換されています(笑)
次回開催時もぜひご参加ください!
悪天候の中での開催でしたが、リエナクトメントのお題の一つ「当時の装備(レプリカ含む)での野戦の再現」が出来たと感じています。
色々と苦労された参加者の方は今回のイベントで色々と学んだ事が多かったのではないでしょうか?
「もう、こんなイベントはこりごりです!」な感じでしたが、自分も月日が経って「楽しかったイベント」に脳内変換されています(笑)
次回開催時もぜひご参加ください!
Posted by silver at 2012年04月30日 17:32
silverさん、HGGもお疲れさまでした。
おっしゃる通り、学ぶ事は多かったですね。
例えば、雨の中で食事の配給をしましたが、配給する場所だけでも、ツェルトバーンの雨よけを張るべきだった事とか、テントを張る場所の選定とか、ブーツの防水とか、とか・・・。
でも!実に楽しかったですよ♪
次回も日本一過酷なリエナクトメント・イベントを期待しております(笑)。
おっしゃる通り、学ぶ事は多かったですね。
例えば、雨の中で食事の配給をしましたが、配給する場所だけでも、ツェルトバーンの雨よけを張るべきだった事とか、テントを張る場所の選定とか、ブーツの防水とか、とか・・・。
でも!実に楽しかったですよ♪
次回も日本一過酷なリエナクトメント・イベントを期待しております(笑)。
Posted by ハント at 2012年04月30日 23:51