2012年02月04日
HGG『ヒュルトゲンの森の戦い』その3。

配置に付いたウンターオフィツィーァ・ハンフェルト指揮する第1分隊。
塹壕は十分な深さがあり、前面は雪と枯れ枝などで見事に偽装されています。
冷たい雨のなか、初日の大半を費やした小隊員たちの力作です。
今まで多くのイベントに参加して来ましたが、ドイツ軍の作った塹壕としては、最高傑作でしょう。
さらに数十メートル前方には、3重の鉄条網が張り巡らされており、鉄壁の守りの様相です。

機銃手のグレナディーァ・マルセルと弾薬手のグレナディーァ・ジヘル。
小隊・虎の子の機関銃チームとして大活躍されていました。
ジヘル二等兵は弾帯と予備銃身を手にしています。
実際のMG42は、弾薬箱1個分の連続射撃を目安に、銃身を交換していたようです。
弾薬箱1個に入る弾薬は、普通に入れれば250発、弾薬の前後が逆になるよう途中でひねりを入れると300発です。
MG42は、現在でもNATO弾用に改良されたMG3が第一線に配備されている、ドイツが世界に誇る傑作汎用機関銃です。
<この項続きます>
Posted by ハント at 00:05│Comments(3)
│ヒストリカルゲーム&リエナクトメント
この記事へのコメント
はじめまして。
1分くらい、史実の写真かとおもってしまいました!
ヒストリカルはうらやましいです・・・
田舎者ですので、機会にめぐまれず・・・orz
1分くらい、史実の写真かとおもってしまいました!
ヒストリカルはうらやましいです・・・
田舎者ですので、機会にめぐまれず・・・orz
Posted by あんちょび
at 2012年02月04日 01:42

HGG7「Battle of Hürtgen Forest」にご参加いただきありがとうございました!&お疲れ様でした!
悪天候とシナリオ進行上のハプニングでドイツ軍は好むと好まざるとにかかわらず過酷な状況となり、主催としては「羨ましい」限りです(微笑)
2日目の朝、フィールドの安全確認がてらドイツ軍陣地を見てきました。
シナリオ進行上、陣地構築配当時間が短かったので心配していましたが、予想以上にしっかりと完成している塹壕を見て「ドイツ軍も楽しんでいるなぁ」と思わずニヤニヤしてしまいました(笑)
現在、御殿場SVGNETのHPにて、アメリカ軍に随行したオフシャルカメラマンが撮影、作成した動画
「The 28th division U.S.army」
を公開しております。
ぜひご覧下さい。
また、ドイツ軍も含めた動画を作成予定です。
が色々と多忙なためしばらくお待ち下さい(微笑)
悪天候とシナリオ進行上のハプニングでドイツ軍は好むと好まざるとにかかわらず過酷な状況となり、主催としては「羨ましい」限りです(微笑)
2日目の朝、フィールドの安全確認がてらドイツ軍陣地を見てきました。
シナリオ進行上、陣地構築配当時間が短かったので心配していましたが、予想以上にしっかりと完成している塹壕を見て「ドイツ軍も楽しんでいるなぁ」と思わずニヤニヤしてしまいました(笑)
現在、御殿場SVGNETのHPにて、アメリカ軍に随行したオフシャルカメラマンが撮影、作成した動画
「The 28th division U.S.army」
を公開しております。
ぜひご覧下さい。
また、ドイツ軍も含めた動画を作成予定です。
が色々と多忙なためしばらくお待ち下さい(微笑)
Posted by silver at 2012年02月04日 03:00
>あんちょびさん
初めまして。コメント有り難うございます。
かつて四国や東北から来た方もいらっしゃいましたので、あんちょびさんも機会がありましたら是非どうぞ♪
とても楽しいですよ。
>silverさん
主催および運営、大変お疲れさまでした。
確かに過酷な状況でしたが、終わってみるとその分強い達成感があるものですね。
塹壕は、雨の中、皆頑張りましたね〜。
糧食担当だったので、塹壕掘りに参加出来なかったのが残念でしたが、次の機会には今回と同等かそれ以上のものを目指そうと意気込んでます(笑)。
アメリカ軍の動画は楽しませて頂きました。
ドイツ軍の動画登場も楽しみにしています♪
初めまして。コメント有り難うございます。
かつて四国や東北から来た方もいらっしゃいましたので、あんちょびさんも機会がありましたら是非どうぞ♪
とても楽しいですよ。
>silverさん
主催および運営、大変お疲れさまでした。
確かに過酷な状況でしたが、終わってみるとその分強い達成感があるものですね。
塹壕は、雨の中、皆頑張りましたね〜。
糧食担当だったので、塹壕掘りに参加出来なかったのが残念でしたが、次の機会には今回と同等かそれ以上のものを目指そうと意気込んでます(笑)。
アメリカ軍の動画は楽しませて頂きました。
ドイツ軍の動画登場も楽しみにしています♪
Posted by ハント at 2012年02月05日 00:27