2011年04月20日
陸軍第709歩兵師団。

さて、ヒストリカルフェストまで後数日と言う事で、ちょっと予習を。
今回、陸軍部隊は、1944年6月のノルマンディーを舞台に、主に米軍と戦う状況になりそうです。
さらに陸軍部隊には、ロシア人義勇兵の1個分隊の参加が見込まれています。
この状況に合致する部隊はないかと探してみると・・・浮かび上がって来たのが陸軍第709歩兵師団です。
709師団は、1941年に編成され、1942年12月からフランス・ノルマンディー地方の防衛の任に付いています。いわゆる沿岸張り付けの部隊ですね。
ノルマンディー戦時、同師団にはロシア人で編成された第649東方大隊が配属されており、戦闘においては米軍の空挺部隊および上陸部隊を迎え撃っているので、状況にピタリと合致します。
(ちなみに、オマハビーチにおいて米軍上陸部隊に大出血をしいた事で有名な352師団はドイツ人のみで編成されており、東方大隊は含まれていませんでした。)
師団長はカール-ヴィルヘルム・フォン・シュリーベン陸軍中将。
師団マークには、十字軍ゆかりのマルタ十字が使われていて、なかなか格好良いです。
完全な「脳内設定」ですが(笑)、ヒストリカル・フェストではこの設定で遊ぼうと思っています。
さらに詳しく知りたい方は以下のサイトなどをご覧下さい。
http://en.wikipedia.org/wiki/709th_Static_Infantry_Division_%28Germany%29
http://www.6juin1944.com/assaut/allemagne/en_index.php?id=709
http://en.wikipedia.org/wiki/Karl-Wilhelm_von_Schlieben
*写真はウィンターフロント2010におけるグローバー小隊。
どなたが撮影してくださったものか、わからないのですが、ブログに使用させて頂きました。厚く御礼申し上げます。
Posted by ハント at 21:05│Comments(4)
│ヒストリカルゲーム&リエナクトメント
この記事へのコメント
お疲れ様です。
今回SSでの参加なので部隊行動を一緒にできないのは大変残念です。
教練等ではご教授の程、よろしくお願い致します。
(実物軍装品多数持って行く予定なので蘊蓄トークを楽しみにしておりますw)
今回SSでの参加なので部隊行動を一緒にできないのは大変残念です。
教練等ではご教授の程、よろしくお願い致します。
(実物軍装品多数持って行く予定なので蘊蓄トークを楽しみにしておりますw)
Posted by マルセル at 2011年04月22日 04:37
マルセルさん、こんにちは。
1日めは雨天のため交流会になるそうなので、ゆっくりお話しするには好適ですね。
貴重なコレクションを拝見するのを楽しみにしております♪
<業務連絡>あまり早く行っても手持ち無沙汰になりそうなので、雨脚が弱まりそうな昼の現地着を目指して行きます。
皆様、明日はよろしくお願いします。
1日めは雨天のため交流会になるそうなので、ゆっくりお話しするには好適ですね。
貴重なコレクションを拝見するのを楽しみにしております♪
<業務連絡>あまり早く行っても手持ち無沙汰になりそうなので、雨脚が弱まりそうな昼の現地着を目指して行きます。
皆様、明日はよろしくお願いします。
Posted by ハント at 2011年04月22日 18:13
1日目は雨ですか~ 残念ですね。
自分も昼過ぎに到着予定で出発したいと思います。
自分も昼過ぎに到着予定で出発したいと思います。
Posted by ホッシュ at 2011年04月23日 01:11
ホッシュさん、お疲れさまでした〜。
Posted by ハント at 2011年04月25日 11:37