2011年03月08日

HGG『ボア・ジャックの戦い』その9。

HGG『ボア・ジャックの戦い』その9。
状況終了後、両軍入り乱れて記念撮影。
中央付近手前のアメリカ兵がシルバーさんで、シナリオと進行、その他諸々をやってくださいました、実に多才な方です。
一番左が「使用後」(笑)の自分です。

HGGも第6回を迎え、とても硬派なイベントに成長したなと実感しました。
硬派=体育会系なわけで、結構しんどくもあるのですが(笑)。
主催および関係者の皆様。参加された全将兵の皆様、大変お疲れさまでした。

今後も、主催の御殿場サバイバルゲームネットワークさんでは、硬軟織りまぜて様々なイベントを企画運営されるようなので、是非ご注目ください。
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/index.html

以上でHGG『ボア・ジャックの戦い』の写真紹介を終わります。





同じカテゴリー(ヒストリカルゲーム&リエナクトメント)の記事画像
『HGG17』参加レポート。
HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その4】
HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その3】
HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その2】
HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その1】
HGG16『THE D-Dayー1』【設定&編成編】
同じカテゴリー(ヒストリカルゲーム&リエナクトメント)の記事
 『HGG17』参加レポート。 (2023-11-23 15:07)
 HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その4】 (2022-09-09 18:05)
 HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その3】 (2022-09-02 18:05)
 HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その2】 (2022-08-26 18:05)
 HGG16『THE D-Dayー1』参加レポート【状況編その1】 (2022-08-19 18:05)
 HGG16『THE D-Dayー1』【設定&編成編】 (2022-02-10 13:05)

この記事へのコメント
こんばんはクライネです
こちらには書き込ませていただくのは初めてですね

遅ればせながらHGGお疲れ様でした

またご一緒しましょー


と言いたいとこですがHistorical Fest 2011は赤軍で参加するのでよろしくお願いします( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by クライネ at 2011年03月09日 22:37
第6回HGG回顧録、楽しく拝見しました!

>硬派=体育会系なわけで、結構しんどくもあるのですが(笑)

正直、自分もしんどいですが(笑)まだ、しんどさよりも楽しさが上回っているのでこれからも硬派で逝きますよ(微笑)

今回HGG開催に当たり色々とご支援頂きありがとうございました!
Posted by silver at 2011年03月10日 07:06
>クライネさん
お疲れさまでした。
相変わらずイイ味出していらっしゃいましたね♪

赤軍、大歓迎ですよ!
もしお知り合いに赤軍をやる方がいらっしゃるようでしたら、是非誘ってみてください。
御殿場で東部戦線が出来たらいいですもんね。

>silverさん
silverさんがしんどく感じられるのなら、自分がキツいのは当然ですね〜(笑)。
でも、硬派路線の追求は大賛成ですよ!
今後もとても楽しみにしています♪
Posted by ハント at 2011年03月10日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。