2010年10月01日
『ラインの守り』詳報その3
続きです。

出撃地点のロスハイマーグラーベンに到着。準備砲撃(打ち上げ花火)の後、第1目標ロッヘラートに進撃開始。
国防軍・第48擲弾兵連隊は別ルートで同目標へ向かったようです・・・一兵士には作戦の詳細はわからないのでした。
目的地ロッヘラートに通じる道の手前で、斥侯を命じられ、雪原を一人で進み出ると物陰から敵の銃撃・・・不覚にも武装SSの負傷者第1号となりました(予定通りではありますが)。
幸い傷は浅く(笑)、しばらくして戦闘に復帰。

敵の前哨線はしぶとく、突破にかなりの時間を要しました。
迂回攻撃を仕掛けた第1分隊の機銃が、敵陣地に到達した味方を掃射するという「事故」もありました。
戦闘は林を抜ける道に沿って行われ、敵は待ち伏せ攻撃と後退を繰り返す遅滞行動を行い、我が部隊は消耗しながらも少しづつ前進、ついにロッヘラート前面に到達。
国防軍とも合流して林の中に潜む敵を攻撃、日も落ちかけた頃、最後に残ったアメリカ兵が戦意を喪失して、初日の戦闘は終了しました。
夜は、中隊長自らが調理する焼き肉などもふるまわれながら、濡れたズボンが凍り付く寒さの中で宴会。
例によって、パンツァーリートなどを歌って盛り上がりました。
今回は、昨年のバストーニュで死ぬほど寒かったのを考慮して、宿泊施設を予約しておいたので、10時で退散。
熱い風呂、暖かい部屋にフカフカの布団・・・外とは別世界でゆっくりと眠る事が出来ました。
<つづく>

出撃地点のロスハイマーグラーベンに到着。準備砲撃(打ち上げ花火)の後、第1目標ロッヘラートに進撃開始。
国防軍・第48擲弾兵連隊は別ルートで同目標へ向かったようです・・・一兵士には作戦の詳細はわからないのでした。
目的地ロッヘラートに通じる道の手前で、斥侯を命じられ、雪原を一人で進み出ると物陰から敵の銃撃・・・不覚にも武装SSの負傷者第1号となりました(予定通りではありますが)。
幸い傷は浅く(笑)、しばらくして戦闘に復帰。
敵の前哨線はしぶとく、突破にかなりの時間を要しました。
迂回攻撃を仕掛けた第1分隊の機銃が、敵陣地に到達した味方を掃射するという「事故」もありました。
戦闘は林を抜ける道に沿って行われ、敵は待ち伏せ攻撃と後退を繰り返す遅滞行動を行い、我が部隊は消耗しながらも少しづつ前進、ついにロッヘラート前面に到達。
国防軍とも合流して林の中に潜む敵を攻撃、日も落ちかけた頃、最後に残ったアメリカ兵が戦意を喪失して、初日の戦闘は終了しました。
夜は、中隊長自らが調理する焼き肉などもふるまわれながら、濡れたズボンが凍り付く寒さの中で宴会。
例によって、パンツァーリートなどを歌って盛り上がりました。
今回は、昨年のバストーニュで死ぬほど寒かったのを考慮して、宿泊施設を予約しておいたので、10時で退散。
熱い風呂、暖かい部屋にフカフカの布団・・・外とは別世界でゆっくりと眠る事が出来ました。
<つづく>
Posted by ハント at 21:05│Comments(0)
│ヒストリカルゲーム&リエナクトメント