楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年09月13日
ドイツ軍大テント。
ドイツ軍のポンチョ兼テント「ツェルトバーン」24枚を使用した大テントです。
石川県のカルミン・フィールドで行なわれたWW2倶楽部主催の大戦イベントで、ヴェスナー曹長さんが中心となりドイツ軍仲間が協力して建てたものです。
ツェルトバーンはかぶる事によって雨具、組み合わせる事によってテントや応急の担架などにもなる、優れたドイツ軍装備です。
テントとして利用する場合は、1枚で1人用の雨よけ、2枚で2人用のテント、4枚で4人用のテントになるので、24枚使用ならば24人用、半個小隊用のテントという事になります。
この大テントに10人程で宿泊しましたので、大変快適に過ごす事が出来ました。
写真のツェルトバーンは陸軍用で迷彩柄はいわゆる「スプリンターパターン」ですね。
レプリカに混じって貴重な実物も混じっているようです。
大戦イベントに参加する時は、このツェルトが1枚でもあると良いですね。
持ち寄ったツェルトを組み合わせてテントを建て、参加者同士で一つ屋根の下、野営する・・・こんな楽しみ方が出来ますので♪
Posted by ハント at 20:05│Comments(0)
│ドイツ軍装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。