2016年11月26日
『1944ベルギー・バルジの戦い』始まります!

おはようございます。
企画協力したイベント『バルジの戦い』がいよいよ始まります。
本日の天気は良好ですが、明日は弱いながらも終日雨の予報が出ています。
冬の冷たい雨は雪よりもきついです。
参加の皆様、雨具や防寒装備を今一度ご点検ください。
それでは道中お気をつけていらしてください。
2016年11月16日
『1944ベルギー・バルジの戦い』いよいよ来週末!

いよいよ来週末に迫りました。
おかげさまで募集は順調に進み、現在、ドイツ軍35名 アメリカ連合軍29名の参加者を得ています。
(注)現在、ドイツ軍の募集を停止しています。
以下、いくつか注意事項とお知らせがありますので、ご確認ください。
■フィールドへの入退場時は私服でお願いします。
■フィールドには上下水道の設備がありません。飲用、生活用の水を各自十分ご用意ください。
■同じく電気設備もありませんが、セイフティゾーンには発電機と大型照明が設置される予定です。
ですが、野営をするフィールド内には照明がありません。各自懐中電灯やランタンをご用意ください。
■申し込み代行した皆様のため、宿営用にフィールド内の小屋を予約しています。
場所や棟数はフィールドのお任せしてあるので、割り振り等は当日調整いたします。
*フィールドは翌日戦場になりますので、素早く撤収できるようにしておいてください。
■夜間は冷え込みますので、十分な防寒装備をご用意ください。
*宿営の際、小屋よりテントの方が暖かい可能性が高いです。念のため、通常通りテントの用意をしておく事を推奨します。
■土曜夕食と日曜昼食はフィールドがサービスしてくれますが、他の食事は各自用意してください。
■トイレは大用3台小用1台が用意される予定です。
■朝の洗面・歯磨きについては、指定の場所で行ってください。
■当日荒天が予想される場合は、早めに中止を決定し告知します。
代替日が決まりましたら、再度募集をいたします。
■公式サイトの募集要項やレギュレーションにも必ず目を通しておいてください。
http://thesteelforest.wixsite.com/steel-forest-1
以上。
ではお気をつけていらしてください。
2016年11月14日
「継続戦争」ヒストリカル カレリアぐらし開催!

来る12月23・24日、埼玉県において、フィンランド軍・ドイツ軍対ソ連軍の継続戦争をテーマとしたヒストリカル・イベント『カレリアぐらし』が開催されます。
主催は「カレリアぐらし製作委員会」様です。
詳細はツイプラをご覧ください。
自分はドイツ陸軍第122歩兵師団、ゲフライターもしくはオーバーゲフライターでの参加を考えています。
継続戦争をテーマとしたイベントは大変貴重だと思いますので、ご興味を持たれた方は、是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。
*主催者様より許可を頂き、公式のイラストを使用しています。
2016年10月25日
『1944ベルギー・バルジの戦い』料金とスケジュール。

11月26・27日(土日)に、山梨県北杜市のサバイバルゲームフィールド、SteelForestさんで開催される、軍装サバゲー定例会『1944ベルギー・バルジの戦い』の参加料金とスケジュールが発表されましたのでお知らせします。
詳細は公式サイトでご確認ください。
募集の方もおかげさまで今のところ順調です。
ご興味のある方は是非お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
【追記】
公式サイト上部の「バルジの戦い」タブをクリックすると、ルールなどの詳細ページに飛びます。
参加予定の皆様、ご確認をお願いいたします。
【追記/重要!】
現在ドイツ軍35名、米軍21名でドイツ軍がかなり優勢です。
独米の戦力バランスをとるために、ドイツ軍の募集を一時停止するとの事です。
公式サイトでご確認ください。
2016年09月19日
『WW2ドイツ軍行軍・野営イベント』終了。
不肖私主催の『WW2ドイツ軍行軍・野営イベント』無事終了いたしました。
参加者7名、見学者2名とこぢんまりとしたイベントでしたが、内容はとても濃かったと自負しています。
ご賛同、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ご興味のある方は次回にでも是非!
2016年09月16日
WW2ドイツ軍行軍・野営イベント開催します。

現在の天気予報では、明日土曜曇り、明後日日曜曇り時々雨、降水確率60パーセントです。
開催可能と判断し、開催を決心いたしました。
参加者は私を含めて7名、見学者2名です。
明日は9時半頃の現地入りを目指して出発します。
皆様、道中お気をつけて、よろしくお願いいたします。
2016年09月11日
『ヒスサバウエスト15』開催決定!

やはり秋からは二次戦ものの季節ですね〜。本日も続いてWW2イベント情報を。
おなじみ、関西ヒストリカルイベント運営事務局さん主催のWW2装備限定ヒストリカルサバイバルゲームイベント「HSW15(ヒスサバウエスト15)」が、10月23日、和歌山県のバトルランド−1さんで開催されます。
ご興味ある方は是非!ご参加下さい。
*詳細は公式サイトでご確認ください。
2016年09月10日
軍装サバゲー『1944ベルギー・バルジの戦い』開催!

11月26・27日(土日)に、山梨県北杜市のサバイバルゲームフィールド、SteelForestさんで、軍装サバゲー定例会『1944ベルギー・バルジの戦い』が開催されることになりました。
自分が企画立案で協力させて頂いています。
日曜がゲーム本番、基本は日帰りですが、土曜の前泊も可能です。
バルジの戦いに参加した、ドイツ軍および連合軍の、各軍各兵科での参加が可能です。
自分は、第12SS装甲師団『ヒトラー・ユーゲント』、装甲擲弾兵科下士官で参加しようかと思っています。
ヒストリカルゲーム、リエナクトメントではなく、軍装サバイバルゲームなので、部隊編制や指揮命令系統、部隊行動などの再現は行いません。
お気軽に参加してください。
もちろん、有志で部隊を編成して、指揮命令系統によって部隊行動をするのはOKです。
10月23日のグランドオープンに向けてフィールド整備中のSteelForestさんは、ずばりベルギーの田舎町をイメージしたフィールドですので、『バルジの戦い』ほどぴったりのテーマはありませんでした。
是非この機会に、他に類を見ない、二次戦向きのフィールドをご体験ください。
特に、WW2イベントの主催者様に、フィールド視察を兼ねたご参加をお願いしたいですね。
よろしくお願いいたします!
詳細は公式サイトでの発表をしばらくお待ちください。
2016年08月28日
今後のイベントスケジュール2016年秋冬版。
今年も3分の2が早くも過ぎようとしています。
時の流れの速さには戦慄さえ覚えますが(笑)、今回は、個人的に情報収集した本年度秋冬のWW2ドイツ軍関係プラスアルファのイベントスケジュールをお送りします。
ご興味がある方は是非!お近くのイベントに参加してみてください。
*写真は御殿場SVGNETさん主催のリエナクトメントイベント『HGG13』より、待機中のWSSヒトラーユーゲント師団の兵士たち。
アイヘンドルフさんに撮っていただきました。ありがとうございます。

/陸戦さん
*一般の定例会に、WW2軍装の有志で参加するというイベントのようです。
「本格的なのはちょっと・・・」という初心者の方に好適なイベントですね。

/『WW2ドイツ軍行軍・野営イベント』/ハント
*不肖私主催の戦闘なしイベントです。
当ブログの過去記事に募集要項がありますので、ご興味のある方は是非どうぞ。

/『HGG14「1945 BATTLE OF OKINAWA」』/御殿場SVGNET
*アメリカ海兵隊二等兵で参加の予定です。

/WW2ヒストリカルゲームイベント『PHS-9』/project PHS
*大人気のイベントの第9回です。
今回は日程的には問題ないのですが、さすがにイベント3連荘は家庭内的にはばかれる所です・・・。

/Histrical Fest 2016実行委員会
*日ソ戦、占守島の戦いをテーマにしたイベントです。
実際の海岸で上陸戦とは羨ましいですね。
*追記しました。

/関西ヒストリカルイベント運営事務局
*追記しました。

/『第81回・ビクトリーショー』/サムズミリタリ屋

/『第二回「ボスニア199X」』/ボスニア199X
*ドイツ軍に馴染み深いクロアチア軍で参加してみたいのですが、繁忙期にあたり、今回も断念です。

*バルジの戦いをテーマとした軍装サバゲーです。企画協力をさせて頂いています。
WSS下士官で参加の予定です。是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。
*追記しました。
*イベントの詳細については公式ホームページなどでご確認ください。
各イベントでご一緒した折りは、よろしくお願い致します。
2016年08月22日
『The Ost Front1942』映像予告編。

今春大阪で開催された、関西ヒストリカルイベント事務局さん主催のWW2東部戦線リエナクトメント・イベント、『The Ost Front1942』の公式記録映像の予告編がYouTube上で公開されています。
自分は残念ながら参加できませんでしたが、とても素晴らしい映像なので、是非!ご覧ください。
The Ost Front1942(ww2event) Trailer
我がドイツ軍の「真の宿敵」、ソ連軍が着実に増えているのが大変嬉しいですね♪
今後、関東周辺でも東部戦線イベントが複数計画されているようですし、東部戦線リエナクトメントの未来は明るいと感じます。
*画像は映像中の一コマです。ロシア兵が物騒な物を持っていますね(笑)。
2016年08月12日
『HGG14』日程発表!

御殿場SVGNETさんのヒストリカル・リエナクトメント・イベント、『HGG14』の日程が発表されました。
自分はアメリカ海兵隊二等兵で参加の予定です。
ご興味のある方は、お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
兵隊気分を味わうには、国内最高のイベントだと思います。
詳細については公式サイトでの発表をお待ちください。
2016年07月21日
『ドイツ軍行軍・野営イベント』開催のお知らせ。

かねてより構想しておりました、ドイツ軍教練会のスピンオフ企画『ドイツ軍行軍・野営イベント』を、来る9月17・18日(土日)、静岡県御殿場市、御殿場SVGNETさんの第2フィールドで開催する運びとなりました。
不肖私による個人主催のイベントで、御殿場SVGNETさんのご協力を頂いております。
内容を簡単に言うと、背嚢を背負ってほんの少しだけ行軍し、人力で運べる装備のみをもって原っぱで宿営するイベントです。
戦闘はありません。
イベント詳細は下記の通りです。
『WW2ドイツ軍行軍・野営イベント』
■日程:9月17・18日(土日)の一泊二日。
■場所:御殿場第2フィールド
■目的:個人装備での野営体験と親睦。
■募集:WW2期のドイツ陸軍歩兵科の兵階級のみです。
■参加費:1000円(フィールド使用料として)
■開催の可否について:当日雨天・荒天などが予想される場合、前日午後8時までに開催の可否を決心し、当ブログ等で告知いたします。
■装備について
*被服装備については全てレプリカおよび代用品が使用可能です。
<必須装備・物資>
ヘルメット、船形帽もしくは規格帽
ウール野戦服上下、兵用シャツ
ジャックブーツもしくはアンクルブーツ&レギンス
小銃
重装サスペンダー、兵用ベルト&バックル
*負い革付き背嚢使用の場合は重装サスは不要です。
弾薬ごう2個、雑嚢、水筒(実用できるものに限る)、飯盒、メスキット、ガスマスクケース(ガスマスク入り推奨)、スコップ、銃剣
背嚢もしくは歩兵用リュックサック(チェコ軍、オーストリア軍、東独などの代用品可)、必要な本数の装備用ベルト
兵用コート、軍用毛布、ツェルトバーン2枚(1枚は雨天用予備で不要な場合は残置。名前かイニシャルを記入。春夏面に防水スプレーなどを吹くこと。テント設営時に必要なロープを装着のこと。)
テント用ポール1本、ペグ2本(イニシャルや目印等を記入)
懐中電灯&予備電池
洗面道具一式
携行食2食分(初日夜、二日目朝。中身はともかく外観が当時風になるよう多少努力してください)
他に2食分の食事(初日昼、二日目昼。駐車場で食べるのでメニューは自由)
各自必要量の水
<推奨装備>
ゾルトブーフ&認識票
ハンカチ
ガスシートバッグ
ポケットナイフ
ラードケースコンテナー
小銃用クリーニングキット
裁縫道具
靴磨き用品
包帯
<持ち込み、使用可能な装備・物資>
セーター
Aフレーム&Aフレームパック
1ℓ水筒(ただし分隊につき1個。申請してください)
マッチ、ライター
ろうそく
エスビット&燃料
分隊ストーブ(ただし分隊につき1個。申請してください)
各種嗜好品・酒類・菓子類
各種遊具
その他当時の兵士にふさわしい私物
財布、カメラ、携帯電話、薬など携帯が必要な物
<その他>
お風呂セット&着替え(イベント後、入浴施設に行く場合)
保険証
<主催側で用意する物>
ハンマー、カマ、飲料水用ポリタンク、雨天用民生用タープ
■当日のおおまかなスケジュール
<初日>
〜10:00現地集合後、受付、装備の点検、背嚢・リュックサックに収納、縛着等荷造り
*受付時、万が一のために、ご本人様氏名と緊急連絡先を教えて頂きますので、よろしくお願いいたします。
12:00駐車場にて昼食(メニューは自由。コンビニ弁当等も可)
13:00行軍準備後、行軍ルートを地図上で確認、野営地に向けて前進
野営地到着後、テント設営
フリータイム*
(選抜隊は水筒を集め駐車場まで後退、水の補給を行う)
19:00夕食
フリータイム*
23:00消灯
<二日目>
6:00起床後、野営地にて携行食の朝食、洗面後フリータイム*
10:00野営地撤収準備
11:30駐車場に後退
12:00駐車場にて昼食(メニューは自由。カップラーメン等も可)
同時に装備虫干しおよび点検、整頓
フリータイム*
15:00イベント終了、駐車場撤収準備
〜17:00撤収、希望者は入浴施設に移動、その後流れ解散
*フリータイムにおいてやりたいものがありましたら申告してください。
運動や遊び、教練、座学等、なんでも結構です。
申告に基づき調整し、申告者の責任と指導のもと実施します。
以上、変更の可能性があります。変更点は随時アップします。
■参加申込につきまして:当ブログのコメント欄、ミクシィのカレンダー、日記のコメント欄、直メールなどで参加をご表明ください。
以上です。
ご興味のある方はお誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
2016年07月19日
三重県松阪市で新規WW2イベント。
8月6日(土)に三重県松阪市で新規のWW2イベントが開催されるとのことで、お知らせします。
イベント名は「第1回 8/6(日) WW2装備限定サバイバルゲームイベントin三重県松阪~ゆるい規定でWW2サバゲしませんか?~」です。
三重県でのWW2イベントは珍しいと思うので、お近くで、ご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
詳細はTwiPlaをご覧ください。
自分は参加出来ませんが、新規のWW2イベントは喜ばしいことなので、陰ながら応援したいと思っています。
*写真は特に関係ありません(笑)。
2016年07月11日
御殿場『COMBAT!11』無事終了。
御殿場SVGNETさん主催のWW2サバゲイベント『COMBAT!11』、無事終了しました。
主催及び全参加者の皆様、お疲れ様でした。また、大変ありがとうございました。
不肖私主催のドイツ軍教練会にも多くの方にご参加頂き、大変嬉しかったです。
厚く御礼申し上げます!
2016年06月28日
来週末は御殿場『COMBAT!11』!!

御殿場SVGNETさんの第2次世界大戦サバイバルゲームお祭りイベント『COMBAT!11』がいよいよ来週末に迫りました。
前回のCOMBAT!の様子がYouTubeにアップされておりますので、ご興味のある方は是非GOTENBA SVG NET 「COMBAT!10」をご覧ください。
とても楽しく、運営のしっかりしたイベントで、超オススメです。
特に今年は、この1回のみしか開催されないとの事で、お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
自分はドイツ空軍降下猟兵で参加する予定です。
常連米軍さんの一部は101空挺で合わせるそうなので、気持ちは第6降下猟兵連隊で(笑)。
また、初日午後には不肖私主催でドイツ軍教練会を行う予定です。
HBT訓練作業服上下、船形帽あるいは規格帽、ベルト&バックル、小銃用弾薬ポーチ2個、銃剣、ジャックブーツあるいはアンクルブーツ&レギンス、小銃が推奨装備ですが、とりあえず小銃があれば参加OKです。
内容は基本動作、整列、行進、ライフルドリルなど初心者向けで、適時休憩を入れながら2時間ほどを予定しています。
経験者の方も、今一度おさらいのつもりで、またはさらなる練度・精度の向上を目指して、是非ご参加下さい。
行進時は、おなじみの『エリカ』を歌いましょう♪
イベント『COMBAT!11』の詳細は公式サイトでご確認ください。
2016年06月27日
Steel ForestさんのWW2軍装サバゲー、お疲れ様でした。
昨日のSteel ForestさんWW2軍装サバゲー定例会にご参加の皆様、お疲れ様でした!
ドイツ、イタリア、日本からなる枢軸軍8名、アメリカ、ソ連からなる連合軍8名、計16名でとても楽しく、面白く、興奮できるゲームが出来ました。
大変ありがとうございました!
ちなみに、今回の枢軸軍メンバーは手練れ(てだれ)揃いで、実に強く頼もしかったです。
自分も数え切れないほどヒットを稼がせていただきました。
Steel ForestさんはWW2を一貫して志向されている、素晴らしいフィールドです。
ご興味のある方は是非、足をお運びください。
普通の定例会もすごく面白いので、オススメです。
次はいよいよ御殿場 COMBAT!です。こちらも是非!
2016年06月12日
SteelForestWW2軍装限定定例会。

6日26日(日)に、山梨県北杜市にあるサバイバルゲームフィールドSteel Forestさんにおいて、第二次世界大戦時の軍装限定で、定例会が開催されます。
二次戦向きの素晴らしいフィールドを体験出来る、絶好の機会かと思います。
ご興味のある方は、お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
面識のある方でしたら、その旨当ブログのコメント欄に書き込んで頂き、自分がまとめて申し込むことも可能です。
現在、自分を含め7名が参加予定で、自分はドイツ空軍降下猟兵で参加しようかと思っています。
詳細は公式サイトをご覧ください。
2016年06月08日
MVG2016集合写真。
サムズミリタリ屋さん主催の『MVG2016』、レポートは後日する予定ですが、とりあえずドイツ軍の一部で撮った集合写真をアップします。
画像をクリックすると拡大されます。写っている方はお持ちください。
お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。


画像をクリックすると拡大されます。写っている方はお持ちください。
お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。
2016年06月06日
御殿場『COMBAT!11』受付開始!!

御殿場SVGNETさんの第2次世界大戦サバイバルゲームお祭りイベント『COMBAT!11』の参加申し込み受付が開始されています。
前回のCOMBAT!の様子がYouTubeにアップされておりますので、ご興味のある方は是非GOTENBA SVG NET 「COMBAT!10」をご覧ください。
とても楽しく、運営のしっかりしたイベントで、超オススメです。
自分はドイツ空軍降下猟兵で参加する予定です。
常連米軍さんの一部は101空挺で合わせるそうなので、気持ちは第6降下猟兵連隊で(笑)。
また、初日午後には不肖私主催でドイツ軍教練会を行う予定です。
陸軍HBT訓練作業服上下、船形帽あるいは規格帽、ベルト&バックル、小銃用弾薬ポーチ2個、銃剣、ジャックブーツあるいはアンクルブーツ&レギンス、小銃が推奨装備ですが、とりあえず小銃があれば参加OKです。
内容は基本動作、整列、行進、ライフルドリルなどで2時間ほどを予定しています。
当日アナウンスしますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
イベント『COMBAT!11』の詳細は公式サイトでご確認ください。
2016年06月05日
MVG2016より無事帰還しました。
サムズミリタリ屋さん主催の『MVG2016』より無事帰還しました。
主催および関係者の皆様、全参加者の皆様、大変お疲れ様でした。また、大変ありがとうございました。
参加人数こそ少なかったものの、その分濃く同好の士と接することができたと思います。
また、お初のドイツ軍の方が何名かいらして、色々とお話もできて大変有意義でした。
今後ともよろしくお願いいたします!
新フィールドは広大で雰囲気も良く、来年以降が大変楽しみです。
タグ :WW2ドイツ軍