2017年03月10日

『カレリアぐらし』レポート後編。


『カレリアぐらし』レポートの後編です。

当日の自分の軍装。ドイツ陸軍歩兵科ゲフライターで参加しました。
大戦後期のごく一般的な歩兵ですが、気持ちは陸軍第122歩兵師団所属と言うことで(笑)。


一列横隊のドイツ軍部隊。奥にはフィンランド軍部隊がいます。

このイベントの特筆すべき点は、本番の戦闘前に、実際のフィールドで攻撃の演習を何度も行ったことです。

具体的には、横隊となったフィンランド軍・ドイツ軍が交互に援護射撃と前進を繰り返す、交互躍進でソ連軍に奪われた味方陣地に肉薄する。
陣地前にソ連軍が地雷をばらまいて作った、簡易な地雷原に集束手榴弾で通路を開削する。
開削した通路から一気に陣地に突入して、敵を制圧、逆襲に備えて布陣する、というものです。

この一連の動きを、フィンランド軍将校指揮のもとに、何度も入念に練習しました。

このような内容のイベントは、今まで経験がなく、非常に刺激的で面白かったです。


演習中、伏せの姿勢のドイツ軍部隊。
演習を繰り返すうちに、少しずつ動きがよくなり、要領を得て行きました。

演習ののち、本番の戦闘。
当然、前方からは銃撃を受け、思わぬところに伏兵がいたりで、演習のようには行きません。
損害を受けては、撤退、再編成、再攻撃を何度も繰り返しました。

突撃命令を何度も下すフィンランド軍将校が「鬼」のように思えたりもしました(笑)。


陣地前に擱坐(かくざ)した、戦車の砲塔から短機関銃を撃つソ連軍戦車兵。
高い位置から撃ち下ろしてくるので、厄介な敵でした。
同僚のクローゼと集中射撃を加えて、これを排除。

その後、フィンランド兵が地雷原に通路を切り開きました。
満を持しての一斉突撃!ついに陣地奪回に成功しました。


任務を達成して一息。
「やれやれ」といった表情ですね(笑)。

イベント終了後、有志で温泉施設に寄って、食事と仮眠をとり、帰路につきました。

このような硬派で意欲的なイベントが、比較的若い層の人たちの手で開催されたことに、とても感銘を受けました。
次回も可能な限り、参加したいと思います。

*この項は、ヴァルターさん、コード7さん、カレリアぐらし製作委員会さんから頂いた写真で構成しました。
ありがとうございます。

<この項終わります>



  


2017年03月03日

『カレリアぐらし』レポート前編。


今回から2回にわたって、昨年の12月23・24日に、埼玉県深谷市のコード7さんで開催された、カレリアぐらし製作委員会さん主催のヒストリカルイベント、『カレリアぐらし』のレポートをお送りします。

写真は、初日のフリータイムを利用して、棒型手榴弾(G-MAX製の精密レプリカ)の構造と使用方法を講義する、ウンターオフィツィーァ・アイヒャー。
手元に置かれているのは実物の教範。
青いホーローカップは、有名なシンドラー社製のようです。

アイヒャーさんの野戦服の剣襟がイカしてますね。


フィールド駐車場に、ツェルトバーン8枚を使用したテントを建てました。
テントに対して人数が少なかったので、ゆったりと眠ることが出来ました。

左奥に見えるピラミッド型テントは、フィンランド軍の皆さんが使用していました。


ドイツ軍テント前で、夕食をとる衛生兵のミーツェ・ハイデマン。
右手にはAフレームを装着した兵用リュックが見えますね。
生活用品も充実していて素晴らしいです。


主催者様よりお話を頂いて、ドイツ軍の教練を担当しました。
短時間で、簡単なものでしたが、やるとやらないとでは大きな違いがあると思います。

ドイツ軍は8名、1個分隊規模で、陸軍少尉が指揮をとりました。
同規模のフィンランド軍と共闘して、ソ連軍に占領された味方陣地を奪回するのが、今回の任務です。

*この項は、ヴァルターさん、コード7さん、カレリアぐらし製作委員会さんから頂いた写真で構成しました。
ありがとうございます。

<この項続きます>